洗剤、漂白剤、柔軟剤、特にこだわりがない場合は現地調達できます
香りや使用感にこだわりのある方は日本から持参された方が無難です。
我が家は、少し日本から持ってきましたがなくなり次第ブラジルのものに切り替わっています。
ちなみに日本ではナノックスを愛用していました。部屋干ししてもカビ臭くなりにくくて気に入っていました。
サンパウロでは乾燥機付きのお部屋だったので生乾きからは解放されていました。
ブラジルで私が使っている洗剤はこんな感じです
洗剤はアリエール。残念ながら私の滞在中はナノックスには出会えませんでした。
しかし日々日本人の好きなものが輸入されたり現地で製造されたり。出会える日も近いかもしれません。
OMOオモというブランドもありますが、現地で生活している日系人の方もアリエール派が多いです。
最近は、濃縮タイプも売られています。水で薄めて保管するための大型パッケージ(空です)も売られています。
漂白剤は、ヴァニッシュというのを使っています。ピンク色が色柄物用。
白いパッケージのものは白もの用です。少し甘い香りがします。
固形せっけんも売られています。
ただし使用したことがないので使い心地はわかりません。どうしてもウタマロがいい!という方は小さい石けん一個なので持参されてもいいかと思います。また液体版のこの匂い私は大丈夫ですが、日本の爽快感あるものがお好きな方には苦手かもしれません。
汚れた部分につくと白い泡が出てくるので、日本の漂白剤と同じような感じです。
柔軟剤はたくさんの香りが出ています。
日本と比べると外国っぽい香りがやはり多いですが、気にならなければ選ぶ楽しさはあるかと思います。
私はあまりきつくないものが良いので、パンパースと共同開発のダウニー、センシティブを使っています。今のところ自分にとっては嫌な臭いではないです。
小さな赤ちゃんのいるご家庭だと、ココナツ由来の洗剤を使われていることもあります。
パッケージに思いっきりココナツやヤシの木の柄がついているので見つけやすいと思います。
これもまた、無添加サラサのようなものとか、日本でも好みやこだわりがある部分かと思うので気にならない場合は現地調達も可能、といったところでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿