ブラジルのスーパーで聞かれるポルトガル語の質問事項の正体|サンパウロ駐在が決まったら

2021/08/15

ポルトガル語 買い物

t f B! P L

サンパウロ駐在が決まったら知っておくと安心なスーパーでの買い物のしかた


 スーパー、ポルトガル語でスーペルメルカドといいますが。

着いてすぐ買い物しないわけにはいかないですよね。

入って品物を選んでレジに着いたら結構いろいろ聞かれます。

熱心な方は入国前にポルトガル語の勉強をすまされてくるんだと思いますが…。現地に着いてから語学学校を探すと言う方もこの辺のフレーズを知っておくと気持ちが楽です。

ブラジルサンパウロのスーパーのレジ 定番の6つのフレーズ

1 そのお店の会員かどうかを聞かれる

店員さんが(結構のろくてマイペースです)

Bom dia(boa tarde,boa noite)

ボンジーア、ボアタールジ、ボアノーイチ、

と言った後に続けてサラッと


Cliente mais?クリエンチマイス?

Clube? クルービィ?


その他もろもろよくわからん言葉を投げかけることがあります。

そのスーパーごとに会員登録をしていると対象商品が安くなったり、ポイントがたまったりするので、そこでSim、と言うと、大抵会員のIDとなる納税者番号をボタンで押すことになります。

ここは、入国後間もなければまだ会員になっていないと思いますのでNão ナォンでOK。

ちなみに、クエンチマイスは、サンパウロによくあるポンジアスーカルというスーパーの会員制度。クルービ(クラブですね)はヒロタ、ほかにもいろいろあります。

パン屋さんと軽食屋さんが一緒になったようなパダリアというタイプの小さなお店ではこういう事はないです。

2 レシートに納税者番号を入れて欲しいかどうかを聞かれる

CPF?セーペエッフィ?

CPF na nota?セーペエッフィ ナ ノーッタ?

納税者番号はCPFといいます。

1の質問と続けて、というか最初からボンジーアクルービセーペエッフィ?と聞かれることが多いです。

会員については慣れてきてウェブサイト等から検索すれば簡単に登録できますし、ポイントがたまったり割引になったりするのでご興味があれば入会すると良いと思いますが、納税者番号は相当ポ

相当ポルトガル語お上手できっちり申告などもできて、もしやったとしてもすっごい金額が返ってくるわけではなかった(少なくとも私の赴任時)気がするので私の周りでもやっている人は聞いたことがないです。

領収書には特段必要な場合を除いて番号を入れてもらわなくていいと思います。

3 駐車場を利用しているか聞かれる

Estacionamento?

エスタシオーナメン?

到着直後はあまりないと思いますが、もし駐車券を持っていればレジで聞かれた場合そこで提出し処理してもらいます。

もらったレシートを駐車場階で提示して処理してもらうタイプの場所もあります。

Sem parar センパラと呼ばれる、ETCのようにフロントガラスに取り付けられたカードで駐車場料金を払ってしまう場合は買い物の割引のために駐車券を提示することもないのかなと思います。

4 買い物袋が欲しいか聞かれる

高級スーパーなどを除いては日本と同様ビニールの袋は有料です。何回か使えるタイプのしっかりしたものも300円程度から売っていて、レジ横に置いてあったりするので、商品と一緒に並べれば購入できます。

ビニールの袋は結構弱いです。

Sacola サコーラ?

と聞かれます。聞かれない場合もあります。

欲しければUma(duas) sacola(sacolas) por favor 

ウーマ (2枚ならドゥーアス)サコーラ(ス) ポルファボールです。

荷物を入れていて途中で足りなければ、マイズウーマポールファボール、でもう1枚貰います。

5 デビットかクレジットか聞かれる、支払回数を聞かれる

カード利用の場合

Débito ou crédito?

デービッ(ト) オウ クレージッ(ト)?

と確認されます。

クレジットの場合は、レーを強めに、デビットの場合はデエッビッ、みたいにデを長くはっきり言うと伝わりやすいです。

デビットって言ってるのにクレジットで操作されて暗証番号の桁数が合わなかったりして何回も確認される人続出…。

デビットとクレジットを間違えて操作したからといってカードが使えなくなったりはしないのでご安心ください。

2、300へアイスと大量に買った場合、分割したいかと聞かれることがあります。

Quer parcelar?ケーパルセラール?

分割したい?

Parcelar?

分割?

A vista?アヴィースタ?

一括?

一割でよければアビスタ ポルファボール、で。

6 カードを抜いていい、と言われる

Retira o cartão.

ヘチーラゥカルタォン

Pode retirar

ポージヘチラー

暗証番号を打つ機械のところにもメッセージが表示されますそのタイミングで抜いてOKです。

オマケ ほかに何か必要か?と聞かれる

Mais algma coiza?

マイスアウグマコイザ?

他には?

日本でレジを打ち終わった後にいちいち聞かれませんよね。

お水のペットボトルを配達してほしいから店員さんによけてもらっているとか。

(お店によりいくら以上購入、10レアル前後からの配達料で、とか、サービスカウンターで住所を伝えると荷物を配達してくれます)

そんな感じかなと思いますが、私はここは常に「いいえ」です。

お土産にもおすすめブラジルのスーパーで手に入るエコバッグ


余談ですが、大きいものならだいたい40cm×30cm×マチ15cmくらいの、しっかりしたエコバッグ、ブラジルのお土産にもなります。

現地生活でも大きいもの、重いもの、会社の書類を運ぶのに便利です。

いま手元にはあまり可愛いのがありませんが、デザインは随時変わります。

スーパーで買う以外にも服飾雑貨屋さん等でお土産にできそうな、小さくまとまるタイプのエコバッグも販売されています。

サンパウロのお土産にスーパーのエコバッグ


ホーム

このブログを検索

カテゴリー

お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ